ふりがな
だいいちそだちほいくえん
保育所名

第一そだち保育園

保育所長

松原 ひろこ

許可年月日

1974年

電話番号

(0568)91−7356

設置主体

社会福祉法人 春日井福祉会

FAX番号

代 表 者

理事長 中川 儀治

所 在 地

春日井市藤山台4-1-3

(〒487-0035) 

最寄り駅

公共機関(  )の(  )駅・停より徒歩(  )分

受入れ年齢

産休あけ(生後57日目) から 1歳児 まで

開設時間

平 日 7時30分 〜 18時30分

土曜日  時  分 〜   時  分

※個々の児童の保育時間は、保育所長が保護者の状況を考慮して開設時間内で定めます。

入所定員

9月1日

在 籍

承諾児童数

0歳クラス
1歳クラ
2歳クラス
3歳クラス
4歳クラス
5歳クラス
合 計

クラス年齢は4月1日現在の年齢です

職 員 数

施設長         人 : 常勤調理師(業務士)  人

常勤保母(保育士)   人 : その他の常勤職員    人

施  設

設  備

保育室(乳児室含む)         室       m2

遊戯室等保育に使用する部屋              m2

屋外遊戯場(屋上園庭含む)              m2

保護者との

連携等

         
         
主な年間の行 事
 
 4月 入園式  
 5月 家庭訪問 
 6月 クラス懇談会       
 7月 七夕、プール開き         
 8月 プールあそび
 9月 プール大会
10月 親子であそぼう会 
11月 焼きいも、個人懇談
12月 クリスマス会
 1月 クラス懇談会
 2月 豆まき
 3月 お別れ遠足、卒園式
 
保育所見学

の方法

保育所を選ぶにあたっては、可能な限り希望保育所の見学をして、施設・保育内容・疑問点等を確認してください。

保育方針 ※全ての保育所では、保育所保育指針(平成2年厚生省)に基づいて、各保育所独自の保育方針をたてて保育しています。                                                        

(たいせつにしてきたこと、たいせつにしたいこと)

  • 子どもは意欲のかたまりです。
  • 散歩や砂遊びを通して、目と手と口と身体全体を使って遊びます。
  • たっぷりと遊んだ後は、おなかいっぱい食べぐっすり眠ります。そして、また元気に遊ぶエネルギーがわいてきます。この生活リズムを大切にしています。

(めざす子ども像)

  • 何でも食べれて健康な体の子ども
  • 自分のことを自分でやれる子ども
  • いろいろなことを主体的に取り組める子ども
  • 友達と一緒にあそびこめれる子ども

デイリープログラム (入所児童の1日の過ごし方)

 

※ 月齢、季節、児童の成長等に応じて変わります。

特別保育事業及び園独自で特に力を傾注している事業等

産休明けからの保育

第一そだち保育園では、生後57日目の赤ちゃんから預かり、お母さんが働き続けられるように応援しています。

手作り給食、おやつ

子どもの発達や月齢に見合った食事作りを大切にして、健康のためできるだけ無添加のものを使い、薄味に心掛けています。離乳食は各段階に合わせて作っています。

長時間保育

第一そだち保育園では、お子さんを7時30分〜18時30分までお預かりしています。

         
定められた保育料以外の保護者  負担金

参考(10年度)

 詳細は直接保育所におたずねください。


      

      
日祝日・年末年始以外の休園

参考(10年度)

 詳細は直接保育所におたずねください。

そだちのあゆみ

1976年

  • 高蔵寺ニュータウンの入居が始まる。
  • 夏、働く婦人たちが自宅を保育所にして、「ニュータウンに保育所を!」のビラを配る。そだち共同保育所開所。

1974年

  • 地域の要求の高まりの中で自治会・OBの後援をうけて第一そだち保育園開園。
  • 生後48日目からの赤ちゃんを預かり、7時30分〜18時30分の長時間保育をする。

1978年

  • 地域に育児相談や離乳食講習会を開く。

1981年

  • 就学前までの一貫した保育を目指し第二そだち保育園開園。

1996年

  • 建設準備委員会発足(老朽化した施設の建て替えに向けて父母、職員、理事による検討委員会)

1997年

  • 4月建設準備委員会は建設委員会となりより具体的に動き出す。
  • 関係機関と事前協議を重ね、8月協議書を提出。

↑小規模連リストへ